ベランダ金魚野郎。の、記録

都内のとあるベランダで金魚飼い。

水を作るに最強のお古。

 

今日は午後から風強く。

昼抜けの時に、舟の遮光外した。

 

f:id:yutakakingyo:20180907170019j:plain

青空の下、金魚。

 

 

f:id:yutakakingyo:20180907170122j:plain

しっかし最高の組み合わせ、出来てしまった。

 

 

ま、それはいい。悦に浸るのはいい。

 

 

さて、この室内水槽の水。

既に安定しつつある。

f:id:yutakakingyo:20180907170553j:plain

塩水トリメン後、新水で作り始めた水だけど活性良し。

 

それだけに。

f:id:yutakakingyo:20180907170707j:plain

ブサイク顔で餌にアタック仕掛ける寿恵廣錦。

食欲猛烈。

 

f:id:yutakakingyo:20180906172231j:plain

f:id:yutakakingyo:20180907170915j:plain

体色バッチリ、尾にも不調無し。

 

単独飼いとはいえ、決して水量多くはなく、

ワイド水槽設置までの恵まれない暫定の飼育環境だけれど、水良し。

立ち上げ時の不安定な臭いもしない。

このままキープ出来れば十分な種水になる。

 

これ出来るのは、野郎の飼育技術云々じゃなく、

お古のスポンジフィルターと大磯のおかげ。

 

2週間は活性炭の手助けと、それ以外も毎日4㍑の換水もする。

 

するが、立ち上げの武器はお古。

水を作るに最強のお古。

 

特にこの大磯、7年もの?

それ以上かもだけど、かなりの、お古。

熱帯魚、メダカ、ベランダ開始時の金魚など、

色々なところで使い回し、使い古した。

 

これが、いい。

 

水の立ち上がり抜群。

 

f:id:yutakakingyo:20180907171652j:plain

現在、最終増設用に種水作ってる舟も、大磯使った投げ込み。

構造的にはミニマムな底面濾過の形。

これ、そのまま増設した舟でも回し、相方のスポンジ完全に立ち上げる。

 

長期的に使うのはスポンジ。

舟と水槽の数多くなればなるほど、簡単にメンテできる方がいい。

大磯は、立ち上げ時のサポート役。

 

その後はワイド水槽設置時、これ移設して種水と共に立ち上げ。

という、イメージ。

 

移動させながら水作りに貢献中。

もちろん病魚が出たら使い回しは危険だけど、うちは現状その状況にはない。

 

底砂としても最強だけど、

金魚の場合は全面敷き詰めることはしない、厚目に敷かない。

なにせ脱糞凄いから、敷き詰めるとメンテ面倒。

なので、ろ材に使う事が多い使い古しの大磯。

 

室内どうすっかね。

熱帯魚止めた時に相当捨ててしまったお古の大磯を偲び。

また大磯作り直す目的で少量買って薄めに敷くかね。

 

 

続きは、また追々。

 

ランキング参加中。↓clickに、ありがとう。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村