ベランダ金魚野郎。の、記録

都内のとあるベランダで金魚飼い。

準備水槽移設、これでいつでもOK。

 

予想以上に天候回復。

晴れ間も出て気温も上昇。

これで躊躇なく移設できるぜ。

 

f:id:yutakakingyo:20181024073228j:plain

昼抜け作業で床置きの準備水槽、ラックの上へ。

本水槽60㎝ワイドの設置場所確保。

 

f:id:yutakakingyo:20181024134346j:plain

ラック天板の補強板敷く。

当初1本のみと思っていたけど、2本とも移設。

なので補強板、当初の物から変更。

 

天板と補強板の木目が平行なのが不満だけど、

まぁこの配置、数日なので妥協。

 

 

f:id:yutakakingyo:20181024134617j:plain

じゃーつって、飼育水抜いて。

 

 

f:id:yutakakingyo:20181024134715j:plain

掬って待機。

 

 

f:id:yutakakingyo:20181024134812j:plain

移設して注水。

 

 

OK、もう1本。

じゃーつって、飼育水抜いて。

f:id:yutakakingyo:20181024134942j:plain

掬って待機。

 

 

f:id:yutakakingyo:20181024135035j:plain

移設して注水。

 

 

で。

f:id:yutakakingyo:20181024135129j:plain

準備水槽移設完了。

配線類、本水槽設置する時に綺麗にする。

 

 

あとはチェック。

f:id:yutakakingyo:20181024135251j:plain

ラック端部。

 

 

f:id:yutakakingyo:20181024135339j:plain

ラック中央部。

 

 

1.5ミリくらいの沈み。

重量物置いた以外の要素も加味して1.5ミリなら許容。

(床の水平精度、そもそものラックの精度等)

 

この時点で5.0ミリの沈みあったら中止推奨。

いずれ水槽割れるか、ラックのどこかから破壊始まる。

 

水舐めたらいかん。

 

数日なら家具ラックで良いけど、

長期なら自作するか専用ラックにする。

 

まぁエビ水槽、ずっと2,3本置いてたけどね。

それで安心とは出来ない。

 

 

水舐めたらいかん。

 

 

OK、準備水槽移設完了。

これでいつでも本水槽設置可能。

 

 

あとは奥さん、この前でハッと立ち止まり。

この先あの野郎、どうするおつもり?と。

しばし黙考する姿まで想定。

 

野郎その瞬間風呂に入り、やり過ごす所存。

 

 

長物好きさん、要注目↓

f:id:yutakakingyo:20181016133950j:plain


続きは、また追々。

 

ブログランキング参加中。

イイネつって、↓バナーclickお願いしやす。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 

いつもありがとう。